2019年09月19日

ヨメの役割

今週は、いやー今月はいろいろなことが起きる。あれやこれやの対応に追いまくられているというのが実感である。しかし一つ一つ丁寧に対応するしかない。のである。さてボクのカミさんは偉いと感心する面とこれをすべてなぎ倒してしまうドジをしてしまうから彼女に対する評価が分かれてしまう。朝は5時半から起き子供たちの弁当やら朝食の準備に追われている。そしてかんからに来て昨夜の食器やコップの洗いもの、カウンター拭き、座布団の日干し・・・奥のカウンターは屋根がガラスで葺いており太陽の光がさんさんと入るので座布団干しには最高である・・・等を行ってアルバイトに出る。これがものすごく助かる。先日も話したように腰に前々から違和感、痛みがあり何度も腰掛け休みながらの掃除を繰り返しているボクにとってはかなりの負担軽減になっている。それを感謝と呼ばずなんという。しかし彼女はバイトが本職でありお店のことになると心ここにあらずのことを繰り返す。まーバイトで疲れているからしょうがないかと割り切ればいいのだがそうではないのである。なんと表現すれば的を得ているのだろうか。「人間頑張れば光ります」これだ。ここでは彼女はしぶしぶお店のことをしているようにしか見えないのである。人間頑張れば必ず心うつものがあるのだが。まーいいか。



Posted by かんから・カン 店長 at 11:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。