2010年04月09日
複雑な入園式
今日は 「かんからへの道」 休みとします。
下の子の入園式である。昨日からソワソワしていた彼女が言うには 「早くドレスが着たいなぁー」と何度も明日の入園式を楽しみにしているようだ。
しかし、僕は入園式には行かないようにしている。実際には 「行かれない」 と言った方が正しいのかも知れない。
その理由は、長女が幼稚園の時だったと思う。知らない女の子とジャングルジムで遊んでいる時に 「お父さんは居るの」 との話がベンチに座っている僕の所まで聞こえてくる。娘が 「向こうに居るよ」 と僕の方を指示す。
そしたら、その女の子は 「あれはお父さんじゃなく、おじいさんだよっ」 と言い放った。
娘が頭を90℃に折って目線を下へ落とした。その時のショックは恐ろしいほどに、大きく自信を喪失させてしまった。
あれ以来学校の行事(運動会以外)は参加するのを止めてしまった。 それを考えると2月に生まれた(0才)の女の子が幼稚園に入園する時には僕は60歳になっていると思う。 アキサミヨ~ 彼女の運動会にも行けないような年になってしまっている。
2010年4月9日(金)曇り
下の子の入園式である。昨日からソワソワしていた彼女が言うには 「早くドレスが着たいなぁー」と何度も明日の入園式を楽しみにしているようだ。
しかし、僕は入園式には行かないようにしている。実際には 「行かれない」 と言った方が正しいのかも知れない。
その理由は、長女が幼稚園の時だったと思う。知らない女の子とジャングルジムで遊んでいる時に 「お父さんは居るの」 との話がベンチに座っている僕の所まで聞こえてくる。娘が 「向こうに居るよ」 と僕の方を指示す。
そしたら、その女の子は 「あれはお父さんじゃなく、おじいさんだよっ」 と言い放った。
娘が頭を90℃に折って目線を下へ落とした。その時のショックは恐ろしいほどに、大きく自信を喪失させてしまった。
あれ以来学校の行事(運動会以外)は参加するのを止めてしまった。 それを考えると2月に生まれた(0才)の女の子が幼稚園に入園する時には僕は60歳になっていると思う。 アキサミヨ~ 彼女の運動会にも行けないような年になってしまっている。
2010年4月9日(金)曇り
Posted by かんから・カン 店長 at 10:00│Comments(0)