2010年04月23日
反発心はこうして・・・
そして、もう一人の叔父さん(お袋の兄であった)も結構家に来て酒を飲んでいた。
学校の先生をやっていたのだが親父と馬が合ったのか、それともお袋に対して気を使っていたのか、あるいはストレス(学校の先生も大変だったと思う)解消。ストレスを発散させに来たと思われる。
先生だから、話も難しく、親父にとっては理解不可能だったと思うのだが家で飲んだ後必ず2人でどこかへ飲みに行く(2次会のようのもの)これも不思議であった。
僕はこの叔父さんに苦い思い出がある。中三の頃、高校進学の事で友達と2人して相談にいった。
僕は正直 『医者』 になりたかった。その事を話すとたった一言 「無理だ。お父さんが建築(あの頃大工仕事が中心だった)の仕事をしているから、すぐに仕事が出来る職がいいだろう。沖縄高校の建築課へ行きなさい」 と。
友達の前で 「君の家は貧しいから医者は無理だ」 とバカにされたもんだから帰りは泣きながらの帰路になってしまった。「今に見てろよー」 との反発心もその時生まれた。
2010年4月23日(金)雨
学校の先生をやっていたのだが親父と馬が合ったのか、それともお袋に対して気を使っていたのか、あるいはストレス(学校の先生も大変だったと思う)解消。ストレスを発散させに来たと思われる。
先生だから、話も難しく、親父にとっては理解不可能だったと思うのだが家で飲んだ後必ず2人でどこかへ飲みに行く(2次会のようのもの)これも不思議であった。
僕はこの叔父さんに苦い思い出がある。中三の頃、高校進学の事で友達と2人して相談にいった。
僕は正直 『医者』 になりたかった。その事を話すとたった一言 「無理だ。お父さんが建築(あの頃大工仕事が中心だった)の仕事をしているから、すぐに仕事が出来る職がいいだろう。沖縄高校の建築課へ行きなさい」 と。
友達の前で 「君の家は貧しいから医者は無理だ」 とバカにされたもんだから帰りは泣きながらの帰路になってしまった。「今に見てろよー」 との反発心もその時生まれた。
2010年4月23日(金)雨
Posted by かんから・カン 店長 at 10:00│Comments(0)