2010年05月15日
平和とは
政治家達は何故に 『危機』 にだけをあおるのだろうか。
『平和国家』 を訴え続けた方がいいのでと思う。それには 『防衛費』 なる莫大な 『利権』 が動めいているからと思う。
私達は裏の裏まで見抜かなければ彼等の 『利権』 の為に日本国を滅びの道へと進めてしまう。
私が2つの事例を記した本音は沖縄人が 『琉球人』 にならない限り、どんなに基地や米軍住宅地を
『返還』 したとしても沖縄の歴史的な文化財、自然形態・環境が一瞬の内に破壊、消滅させられることを案じる。
米軍がフェンスの中で守り続けてきた 『森』 が内地の大資本、外国の外資本が入ってくることによって 『生態系』 を失う。
エコノミ達も 「沖縄にカジノを持ってこない限り観光立県としての価値を見出せない」 と叫び続けている。
そして、いまだに山原の山々を切り開いてゴルフ場・ホテルの建設計画は続けられている。
沖縄人は目を覚まさないといけない。沖縄の産業はゴルフ場だけではないと思うのだが。
2010年5月15日(土)雨
『平和国家』 を訴え続けた方がいいのでと思う。それには 『防衛費』 なる莫大な 『利権』 が動めいているからと思う。
私達は裏の裏まで見抜かなければ彼等の 『利権』 の為に日本国を滅びの道へと進めてしまう。
私が2つの事例を記した本音は沖縄人が 『琉球人』 にならない限り、どんなに基地や米軍住宅地を
『返還』 したとしても沖縄の歴史的な文化財、自然形態・環境が一瞬の内に破壊、消滅させられることを案じる。
米軍がフェンスの中で守り続けてきた 『森』 が内地の大資本、外国の外資本が入ってくることによって 『生態系』 を失う。
エコノミ達も 「沖縄にカジノを持ってこない限り観光立県としての価値を見出せない」 と叫び続けている。
そして、いまだに山原の山々を切り開いてゴルフ場・ホテルの建設計画は続けられている。
沖縄人は目を覚まさないといけない。沖縄の産業はゴルフ場だけではないと思うのだが。
2010年5月15日(土)雨
Posted by かんから・カン 店長 at 10:00│Comments(1)
この記事へのコメント
店長!頑張れ! 酒が美味いや。
Posted by 琉球人 at 2010年05月16日 08:01