2010年07月07日
先人達の伝授は出来るかの?
同級生、先輩達の 「設計士達」 がコンピューターの話題ばかり。
皆がコンピューターの質とか値段、機能性のはなしばかり。「こりゃ、おかしな時代にはいったぞ」と疑問を抱き、悩み、建築を一時止め、別の事業 (居酒屋経営しかなかったのだが)へ人生を方向転換した方がいいのでは・・・と思い始める。
余談に入るのだが 『かんから』 を開店して4~5年たったある夜、某設計事務所の宴会を 『かんから』 で催していただいた。
知り合いの先輩から誘いを受け 「上原さん、後輩達に建築の話でもやってくれないか」 と言われ、同席させてもらったのだが、驚いた事に皆が皆 「コンピューターのソフトの話ばかり」 僕には意味不明な名詞ばかりの世界 「こりゃ、この席にいてもしょうがないなぁ」 と感じ一言、 「先人の建築家達の話、建築史の話でも出来たら楽しいのに」 と一言発し、席を立った。
これから先、建築家は育ってくれるのか不安と恐怖を抱いたのを昨日の様に思い出す。
彼等はゲーム感覚にて設計をマスターしている。
2010年7月7日(水)曇り 31℃
皆がコンピューターの質とか値段、機能性のはなしばかり。「こりゃ、おかしな時代にはいったぞ」と疑問を抱き、悩み、建築を一時止め、別の事業 (居酒屋経営しかなかったのだが)へ人生を方向転換した方がいいのでは・・・と思い始める。
余談に入るのだが 『かんから』 を開店して4~5年たったある夜、某設計事務所の宴会を 『かんから』 で催していただいた。
知り合いの先輩から誘いを受け 「上原さん、後輩達に建築の話でもやってくれないか」 と言われ、同席させてもらったのだが、驚いた事に皆が皆 「コンピューターのソフトの話ばかり」 僕には意味不明な名詞ばかりの世界 「こりゃ、この席にいてもしょうがないなぁ」 と感じ一言、 「先人の建築家達の話、建築史の話でも出来たら楽しいのに」 と一言発し、席を立った。
これから先、建築家は育ってくれるのか不安と恐怖を抱いたのを昨日の様に思い出す。
彼等はゲーム感覚にて設計をマスターしている。
2010年7月7日(水)曇り 31℃
Posted by かんから・カン 店長 at 10:00│Comments(0)