2010年08月06日
かんからの長所
前にも書いたのだが従兄の 「保証人」 によるトラブルを知ったのは 「かんから」 が工事に入ってからである。
もし前もってそれをキャッチしていればこの店も出ることはなかった。
そして、2階に事務所、3階にコンクリートによる大部屋を設けているがこれも現在の 「耐震強度」 の検査によれば、よう壁の上にコンクリート製の増築をする事は不可であると思う。全く不思議の事だらけ。
そして偶然に 「かんから」 を1階と3階に客室を分断したことによりお店に 「省エネ効果」 ももたらした。
某居酒屋は2階だけで200席以上の客席を持つが、昼間の営業、夜の営業時間にクーラー、証明、そして一番大きいのは人件費の削減が出来ない造りになっている。
「かんから」を営業して分かったことなのだがこの店は余程の予約がない限り3階は営業を行わない事にしている。
突然の3階を御利用したいお客様、少人数での御利用も辞退させてもらっている。
1階には90席の客室がある。以前に比べると御予約も減少していますが平日は1階だけで十分に対応出来ている。
2010年8月6日(金)曇り
もし前もってそれをキャッチしていればこの店も出ることはなかった。
そして、2階に事務所、3階にコンクリートによる大部屋を設けているがこれも現在の 「耐震強度」 の検査によれば、よう壁の上にコンクリート製の増築をする事は不可であると思う。全く不思議の事だらけ。
そして偶然に 「かんから」 を1階と3階に客室を分断したことによりお店に 「省エネ効果」 ももたらした。
某居酒屋は2階だけで200席以上の客席を持つが、昼間の営業、夜の営業時間にクーラー、証明、そして一番大きいのは人件費の削減が出来ない造りになっている。
「かんから」を営業して分かったことなのだがこの店は余程の予約がない限り3階は営業を行わない事にしている。
突然の3階を御利用したいお客様、少人数での御利用も辞退させてもらっている。
1階には90席の客室がある。以前に比べると御予約も減少していますが平日は1階だけで十分に対応出来ている。
2010年8月6日(金)曇り
Posted by かんから・カン 店長 at 10:00│Comments(0)