2010年12月31日

2010年を考える  No-3

年末の3日間忙しく慌しく終えようとしている、最大の収穫は11歳になる「長女」がカウンターの中に入ってビールを注いだりソフトドリンクを注いだり、極端に言えばボクの代役を演じてもらい、なかなかの「フットワーク」でリズミカルに動くものだからかんからの有望株をツイツイ期待してしまう。「幼児虐待じゃないからね」お客様にまず一言機先を制している。しかし彼女がそこにいること事態が「異常」な行為である事は重々承知の上なのだが、前にも話したように「五十肩」で右腕が肩より上まで上がらなくなりビールをジョッキに入れることが出来なくなってしまったのです。病院での診察は「肩がさび付いている、もっと運動しないと」アアーこの忙しい師走に色々な病気にかかってしまった。大腸の「ポリープ」の切除も10日前に終えこのように仕事をこなしている事が不思議なのだが。まあー2010年に体の「修理」を全て終えたと思いよき方向へ思考を想定していくしかなかろう、しかし、一番の問題はこの「ブログ」である、完全にはまって汚染されてしまった。以前は奥武山公園を「歩け歩け」中心の生活が今は朝起きて「パソコン」の前に座る生活が主軸に変わってしまった、完全なる運動不足。そのしわ寄せが体に現れてくるのも時間の問題だと自覚しながらもパソコンのボードを叩く自分がいる。完全なる「中毒」になってしまった。今日はこれからお袋の病院へ行き帰りに公設市場でお正月の買い物もしなければ、三階には昨日の「宴会」の残り物が残骸となって積まれている。カミさんや子供たちはまだ毛布に包まって寝ている。この三日間寒い寒いと言って風呂にも入ってない、10ヶ月の赤ちゃんも。まずい実にまずい生活がたるんでいる。まず自分に活を入れ気合を入れ元気を与えねば、これから公園を歩いてきます、それからことを考えよう。お前がやらねば誰がやる、健康あっての家族、健康は歩くしか造れない。みなさーンよいお年を健康でなければ何も出来ないのだから。来年もかんからを宜しくお願い申し上げます。



Posted by かんから・カン 店長 at 09:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。