2011年08月12日
旧盆を迎えて
さすがに今だ、ネタ切れで以前のように2日に一回のブログの更新が出来ずにいます。ボクは他の人のブログを見る方法をいまだに知らず皆がどのくらいの割合でブログを更新しているのか知らないのですが、さすがに頭が気持ちよく作動しなければ文章なんてそんなに簡単に書けるものではない。ですから「頭が気持ちよく回転」するまでは今しばらくのご辛抱をお願いします。
今日は旧盆である。朝から実家の仏壇にお供えする果物やらを買いに出かける。その度に思う事は「お盆」の日だけ仏壇をきれいにしお水やお花をこの日だけ新しいものに差し替える。それが嫌いである。ボクの家にも3ヶ月でなくなった娘の位牌と遺骨(仏壇)がありボクは毎日新鮮なお水と緑葉を欠かしたことがなく、もちろん毎日彼女に感謝の気持ちを込めて両手を合わせている。子供たちも一緒に仏前の前に座る事があるが今のところ単なるまね事としか思っていない。人が亡くなるということがどういうことなのか彼らには実感として把握できてないしこれは年を重ねる内に「死」と言うものがどういうものか解ってくるものと思う。
今は早すぎる。今は生きているだけでボクは彼らに感謝し「ボクより早く逝ってくれるな」それだけを願うだけである。そう今日はお盆である。人間の「死」について考える日である。今ではご馳走とともにたまにしか会えない親族の交流の日になってしまいかねないが間違ってもらっては誤解してしまっては困る。今日は「人間の死」について考え、何故に今日まで私達は生かされてきたのか考えないといけない日である。あぶない、あぶない少し霊的な兆しが見受けられるやはり今日はお盆である。
(金)晴れ PM8:20
今日は旧盆である。朝から実家の仏壇にお供えする果物やらを買いに出かける。その度に思う事は「お盆」の日だけ仏壇をきれいにしお水やお花をこの日だけ新しいものに差し替える。それが嫌いである。ボクの家にも3ヶ月でなくなった娘の位牌と遺骨(仏壇)がありボクは毎日新鮮なお水と緑葉を欠かしたことがなく、もちろん毎日彼女に感謝の気持ちを込めて両手を合わせている。子供たちも一緒に仏前の前に座る事があるが今のところ単なるまね事としか思っていない。人が亡くなるということがどういうことなのか彼らには実感として把握できてないしこれは年を重ねる内に「死」と言うものがどういうものか解ってくるものと思う。
今は早すぎる。今は生きているだけでボクは彼らに感謝し「ボクより早く逝ってくれるな」それだけを願うだけである。そう今日はお盆である。人間の「死」について考える日である。今ではご馳走とともにたまにしか会えない親族の交流の日になってしまいかねないが間違ってもらっては誤解してしまっては困る。今日は「人間の死」について考え、何故に今日まで私達は生かされてきたのか考えないといけない日である。あぶない、あぶない少し霊的な兆しが見受けられるやはり今日はお盆である。
(金)晴れ PM8:20
Posted by かんから・カン 店長 at 20:21│Comments(0)