2012年03月09日
住まわせていただいている土地はきれいにしよう N0-2
閑話休題
今日は朝から雨が降り続き「歩け歩け」ができないからブログを書くことにした。最近「心神喪失」の状態から脱却しー政治、経済の低迷による景気の悪化から皆が厳しい経営を強いられているとおもいます。例外なくかんからも1月、2月の売り上げを見るとため息の連続である。そのために軽度のうつ状態に陥ってしまった。-晴れた日には、「歩け歩け」、それから最近刈りとった木々の片ずけ(今回のタイトルと関連します)を行いその後は毎日予定された作業を行う。つまり健康的なペースにまい戻れたのである。
前回の前書きが長くなってすみません。しかし、前文を書かなければ今から書くことが理解できないのではとぼくなりの「気配り」からなのです。後日かなり悔やんでしまいました。さて本題へ。かんからの厨房の裏手にはかなりの空いたスペースがある。5坪くらいはあるだろうか、これは料理人のためのシャーワー室とトイレ。そして、現在3階にある冷蔵庫をここに戻すための計画をお店が完成したと同時に構想を練っていた。といえばかっこいいのだが単なる設計ミス。しかし、このミスをミスで終わらせないのがぼくの真骨頂。その上の2階にはバーべキューコーナーを造り、それが完成すればより魅力的な居酒屋になると信じている。しかし、この計画は「東日本大震災」後の経済の冷え込み(無能な政治家達によりと書かねばならないでしょう)により長期延期の状態である。この空地が10年間ゴミ駄目状態に放置されていた。それを見かねた料理長から一言「ぼくが片付けましょうか?」彼の声で一念発起しこのゴミ駄目を片付けることにした。確かに住まわせていただいている敷地はきれいにしなければならない。次回に続く。
今日は朝から雨が降り続き「歩け歩け」ができないからブログを書くことにした。最近「心神喪失」の状態から脱却しー政治、経済の低迷による景気の悪化から皆が厳しい経営を強いられているとおもいます。例外なくかんからも1月、2月の売り上げを見るとため息の連続である。そのために軽度のうつ状態に陥ってしまった。-晴れた日には、「歩け歩け」、それから最近刈りとった木々の片ずけ(今回のタイトルと関連します)を行いその後は毎日予定された作業を行う。つまり健康的なペースにまい戻れたのである。
前回の前書きが長くなってすみません。しかし、前文を書かなければ今から書くことが理解できないのではとぼくなりの「気配り」からなのです。後日かなり悔やんでしまいました。さて本題へ。かんからの厨房の裏手にはかなりの空いたスペースがある。5坪くらいはあるだろうか、これは料理人のためのシャーワー室とトイレ。そして、現在3階にある冷蔵庫をここに戻すための計画をお店が完成したと同時に構想を練っていた。といえばかっこいいのだが単なる設計ミス。しかし、このミスをミスで終わらせないのがぼくの真骨頂。その上の2階にはバーべキューコーナーを造り、それが完成すればより魅力的な居酒屋になると信じている。しかし、この計画は「東日本大震災」後の経済の冷え込み(無能な政治家達によりと書かねばならないでしょう)により長期延期の状態である。この空地が10年間ゴミ駄目状態に放置されていた。それを見かねた料理長から一言「ぼくが片付けましょうか?」彼の声で一念発起しこのゴミ駄目を片付けることにした。確かに住まわせていただいている敷地はきれいにしなければならない。次回に続く。
Posted by かんから・カン 店長 at 10:45│Comments(0)