2014年03月24日

最近の建築と来たら

近所の住宅がやがて完成しそうである。昨今の職人不足の影響からか完成までに一年もかかっている。以前では住宅は5ヶ月で完成しなければ赤字と言われていたのだがこうも職人さんが不足の事態になると手の施しようもないのだろうか。工事金額も気になるし施主のローンも気がかりである。それよりこの住宅が一番気になることは家の正面に駐車場を設けこれが室内の一部となっている。駐車スペースを室内化しているのでかなりの車好きか?二台分のスペースが設けられているのでかなり広い、おそらく居住スペースは2階なのだろう。いまだシャッターは取り付けてないのだがこの造りを見て不安になる。車の排気ガスをどう処理するのだろうか?駐車スペースに窓らしき排気ガスを逃がす装置が見えない。このままだとおそらく排気ガスが家中に充満してしまうのではないかと心配である。もちろん階段を通じて2階の居住スペースにも排気ガスは運ばれていく。人事ながら非常に気にかかる。最近の建築はパソコンにて図面をかくので建築の基礎知識がなくてもパソコンを操作できれば誰でも図面が書ける異常事態である。街で見かける建物が異様にロボット化されていることに驚かされる。建築の何たるかを知らない連中が無造作にキーボードを打つのでこのような機械化の悪趣味な建築群が世にはびこっている。と思う。哀れなのは施主である。一度造ってしまえば何がどうあろうと一生住み続けなければならない。毎日嫌な思いでこの住処で暮らさなければならないから最悪である.そしてこれは住んでしばらくしてからじわりじわりと効力を発揮してくるのだから厄介である。これから家を造るお方よっぽど信頼の置ける建築家に住まいの設計を委託しなければ大変なことになること肝に銘じてください。くわばら、くわばら。



Posted by かんから・カン 店長 at 12:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。